お酢は健康に良いから積極的に摂ったほうが良いと言われています。でも酢の物とか作ってもなんだかイマイチだし、他にお酢を使った料理を知らないからほとんど摂っていない・・・と言うのなら一度合わせ酢を使ってみてはいかかがでしょうか。
合わせ酢は便利で手軽な通販のものを利用すればOK、刻んで塩もみしたキュウリと戻してざく切りにしたワカメにかけて混ぜ合わせれば、ちょうど良い味付けの美味しい酢の物が出来上がります。自分でお酢と砂糖、塩などを合わせても何となく味がぼやける、もうひとつ何か足りないと感じることがあるけれど、これならモリモリ美味しく食べることができるでしょう。
和風の酢の物だけではなく、ごま油やしょうゆをプラスすることで中華風のサラダのドレッシングとしても使えます。ちょっと濃厚かな?と思ったらレモン汁をプラスするなど工夫して自分の味を作るのも楽しいです。また、意外な料理にも使うことができるのも、合わせ酢の魅力です。醤油と合わせてお肉を焼く時に回しかければテリヤキ風になりますし、鶏肉の手羽元など骨付きの肉を煮込むときに合わせ酢を使うと、お酢の作用でお肉もホロホロになりお子さんや年配の方でも食べやすくなります。火を通す料理に使うことで、お酢のさっぱり感はありますがそれほど酸っぱさを感じないので、合わせ酢ならお酢が苦手でも気が付かずに食べてしまうことも多いとか。
料理をするのも面倒だけど何か食べたい、と言う時にとりあえずご飯があったら、合わせ酢を回しかけて酢飯を作り、あとは海苔と漬物、キュウリやツナ缶などあるものを適当に乗せれば手軽なのにちょっとご馳走にに見えるちらし寿司が出来上がります。酢の物だけにしか使わないのなら、市販の合わせ酢を買ってもなかなか減らないかもしれませんが、普通に調味料として使うことで手軽なのに手間をかけたような料理に仕上がるのも面白いので、まだ試してみたことない人もぜひ使ってみてください。